ウイニングポスト9 2020ウイニングポスト9 2021

【ウイニングポスト9 2020】2周目の魅力(引き継ぎ未経験の方におすすめ)

この記事は「ウイニングポスト9 2021」及び「ウイニングポスト9 2020」の引継ぎ未経験の方を対象にした内容で、あくまでも個人の見解となりますのでご了承ください。

ウイポあるある「マンネリ化」

ウイポあるあるで、ゲーム内の時間で20~30年が経過するころには海外牧場の規模も最大になり、所有馬も「流星」等の誕生イベント持ちや年末の「超大物」コメントがインフレしてくると思います。

資金に困る事がないため破産する危機感がなくなり、所有する競争馬の数も多くなりレース管理がだんだんと煩雑になってきます。

つまり刺激がなくなりマンネリとなってしまうことでゲームのプレイ頻度が落ちてきますよね。

そんな時にお勧めなのが2周目(引継ぎ)プレイです。

この記事では2周目(引き継ぎ)をするためのゲームデータの条件と、2周目プレイの魅力を紹介します。

引き継ぎの条件

2周目をプレイするためのゲームデータは以下の条件を満たす必要があります。

・ゲーム内の進行期間が30年以上が経過

・所持金が30億円以上

また、引き継げるデータは以下のようになっています。

・所持金100億円まで

・各色お守りは50個まで

・牧場施設は最大規模まで拡張した施設は1段階下がった状態で引き継がれ、最大規模でない場合はそのまま引き継がれます

・同機種間で可能

上記の条件を満たしていれば「ウイニングポスト9 2020」の引き継ぎデータでウイニングポスト9 2021」もプレイ可能

2周目プレイ(引き継ぎ)の魅力

1週目のプレイ開始時、僕はゲーム自体が久しぶりで引継ぎデータを持っていなかったため所持金30億円からの開始となり、序盤は資金面でかなり苦労しました。

しかし、2周目は引継ぎデータを用いることで所持金100億円と有力馬の購入に必要な札も十分に所持した状態から開始できたため、かなり快適にプレイ出来ました。

【ウイニングポスト9 2021】お守りの入手方法と引き継ぎデータで所持しておきたいお守りの数

1週目では資金と札不足で購入できなかった序盤の有名史実馬たちが容易に購入できるため、序盤のレースで勝てる頻度も増え、名声値が上がりやすくクラブ法人の立ち上げも早期に可能になります

序盤で能力の高い繁殖牝馬も購入できることで、序盤の自家生産馬の質が1周目より良質な仔馬が誕生しやすくなりました。

また牧場施設の拡張も一定の規模を引き継げるため、早期に海外種牡馬の種付けが可能だったりと1週目とは違った楽しさがあります。

1週目のプレイでマンネリになられた方には2周目プレイをお勧めします。

1周目とは違った楽しさが味わえると思います。

ウイニングポスト9 2021」では、引き継ぎデータを使用することでやり方次第でサンデーサイレンスを競走馬として入手することも可能です。

関連記事

「ウイニングポスト9 2022」が2022年4月発売予定!気になる前作からの追加要素は?

【ウイニングポスト9 2021】サンデーサイレンスの入手方法

【ウイニングポスト9 2021】お守りの入手方法と引き継ぎデータで所持しておきたいお守りの数

【ウイニングポスト9 2021】海外セリの馬を庭先取引で安価に購入する小ワザ(序盤におすすめ)

【ウイニングポスト9 2020】競走馬の成長型について(鍋底の見分け方など)

【ウイニングポスト9 2020】幼駒の素質の見抜き方について(選別基準)

その他のウイポ関連記事はこちら↓↓

ウイニングポスト9 2021(2020) カテゴリーの記事一覧