ウイニングポスト9 2020ウイニングポスト9 2021

【ウイニングポスト9 2020】競走馬の性格と闘志の関係について

ウイニングポスト9 2021」および「ウイニングポスト9 2020」での競走馬の性格と闘志の関係についてまとめました。

内容

性格と闘志の関係

ゲーム内で競走馬の性格を気にする人はそれほど多くないと思いますが、それぞれの性格によって闘志や能力に影響を与える仕様になっています。

・熱血
ライバル馬と2強、かつ1~2番人気になった時に闘志が上がりやすい。
闘志の上がり下がりが最も激しい。

・頑固
気が乗らないと実力を発揮しにくい。
闘志の上がり下がりが激しい。

・強気
闘志の上がり下がりがやや激しい。

・真面目
闘志の上がり下がりがやや少ない。

・臆病
他頭数のレースに弱い。
闘志の上がり下がりが少ない。

・従順
育成、調教の効果が上がる。
闘志は安定しているが、大きくは上がりにくい。

まとめ

6タイプの性格が設定されているが、個人的には育成・調教効果の上がる「従順」が当たりで、他頭数のレースに弱いとされる「臆病」が外れのような気がします。

とはいえ、ゲーム内で50年以上プレイして馬の性格やメリット・デメリットを気にしたことは一度もなく、性格が「臆病」でも無敗三冠を達成することはざらにあります。

スピードやパワー等の競争能力に直接影響を与えるパラメータと違い、あくまでもおまけ程度の要素という認識で大丈夫だと思います。

関連記事

【ウイニングポスト9 2020】競走馬の成長型について(鍋底の見分け方など)

【ウイニングポスト9 2020】ライバル関係と繁殖ボーナスについて

【ウイニングポスト9 2020】シンジケートの依頼は受けるべきか?メリットとデメリット

【ウイニングポスト9 2020】優先して拡張したいおすすめ牧場施設

その他のウイポ関連記事はこちら↓↓

ウイニングポスト9 2021(2020) カテゴリーの記事一覧

PR)熊田曜子も愛用する大人のおもちゃ・ウーマナイザーの売り上げが急増